SSブログ

本を作る3 本 [本]

 稲泉連さん著の(「本を作る」という仕事)を読んでいると、印刷用紙に関する文が出てくる。

以前から酸性紙による紙の劣化は知っていたが、中性紙への転換にあたっての技術開発など出版物の根本にかかわる問題についての努力が記載されていた。

印刷用紙ばかりでなく読者を一瞬で引き付ける表紙の装丁についても記載がある。ブックデザイナーの日下潤一さんが手がけた、関川夏央著「国境を越えたホームラン」。表紙に細かな木材を漉き込んだ「ミューズカイゼル」(繊維分が和紙のようにちりばめられた紙)を活かすこと。しかし裏表紙にその表紙を使用すると写真印刷で繊維カスが入り込んでしまう。そこで、株式会社竹尾が販売している「パミス」という紙にカイゼルを印刷して表表紙にカイゼルの調子を入れ、裏表紙では写真の印刷を可能にしている。紙に紙を印刷することでいいとこ取りができるとのこと。本の装丁にもいろんな工夫がされている。

小説の内容も当然重要だが、読者をひきつけ、目で楽しんで、触って本のすばらしさを表現する表紙ももっと注視されてもいいのではなかろうか。カズオ・イシグロ氏原著、土屋政雄氏翻訳で早川書房から発刊された「わたしを離さないで」。電車でカセットテープが描かれた表紙をみて興味を持ち読んでみたものだ。本の表紙素材や装丁が読者をひきつける。装丁を行うにあたって印刷適性や箔押し適正や強度などを保持した本の表紙素材が力を発揮する。手軽に読める文庫本もいいが、楽しい本も開いてみたいものだ。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント