SSブログ
ワープロ ブログトップ

ワープロ喫茶2 [ワープロ]

 ワープロ喫茶が新聞記事として取り上げられた当時のワープロ機種を記事の写真から推定してみた。当時は、東芝、富士通、NEC、シャープ、キヤノンなど各社が開発し販売している。例えば1982年富士通が上市した「My OASYS」、朝日新聞や実業の日本に掲載された写真と似ている。低価格とのことだが75万円、ブラウン管の画面、8インチフロッピー、ワイヤードット・インパクト方式のプリンター。特にプリンターは 、ワイヤードット・インパクト方式と呼ばれた布リボンプリンターがまだまだ全盛な時代だった。

ワープロ喫茶が新聞記事として取り上げられていた1984年当時の西村京太郎作品や山村美紗作品の中でのワープロを探してみた。西村作品では1984年に野生時代に連載された「特急白鳥十四時間」に「ワープロで書いた・・」との記載が、1985年1月オール読物に掲載された「寝台急行銀河殺人事件」では、「・・例のワープロの機械がわかりました。ハンディータイプで人気のあるキャノワードミニCM-5という機種でかかれたものということです。・・」と具体的な機種まで記載されていた。この機種は実際に存在し1983年に298千円で販売されたもので、1984年にグッドデザイン賞を受賞している。さらに1985年9月にオール読物に掲載された「寝台急行天の川殺人事件」では、「・・ポータブルのワープロが出てきた。・・S社製のSE-600と呼ばれるワープロだった。タテヨコどちらにも印刷できる機械で12~3万円するものだった。・・」と。

 山村作品では1984年1月小説推理の「三通の遺言状」で「・・今はやりのワープロで打ってファクシミリで電送してこられるのですが・・」と、1983年12月から1984年7月に週刊サンケイに連載された「恋盗人」では「・・タイプかワープロで書いた手紙だった。・・局のワープロを使ってるじゃないか、くせが出てるよ。・・」。タイプライターでの指の押え厚や活字の違いとは異なるが、メーカーによって文字フォントが違うため印刷するとくせが出てくる。機種名まで小説に出てくるワープロは、ワープロ喫茶でみられるような大きなものではなく、印刷もインクリボンカセットを利用した熱転写方式で小型化した機種とも思われる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ワープロ喫茶1 [ワープロ]

 各種ウエブサイトを眺めていたらワープロ喫茶なる言葉が飛び込んできた。朝日新聞フォトアーカイブより、【今日のタイムトラベル】1984年4月28日 ワープロ喫茶登場。どんな記事だろうと興味をもって調べてみた。しかしこの日には記事がない。探し当てたのは1984年4月24日の朝日新聞の記事。また「実業の日本」1984年11月15日号にもフォトジェニック84でワープロ喫茶についての写真が掲載されていた。

 どちらの記事の写真も、8インチのフロッピーディスク、布リボンプリンター、ブラウン管の画面。懐かしい光景だ。朝日の記事では「お茶とコンピューター」、実業の日本の記事では「右手にキーボード 左手コーヒーカップ」との題がついている。喫茶なのでコーヒーなどの飲み物がキーボードのそばに。こぼれたら大変だ、と余計なお世話か。写真を見ると形の違う機械がならんでいるため各社のワープロがそろえてあったのだろうか。この当時はまだ互換性がなく、せっかく保存したフロッピーでも他社のワープロでは使用できなかった。

私が初めてワープロを購入したのは1985年。確かリコーのマイリポートで3.5インチのフロッピー熱転写リボンカセット印字。2行の液晶画面からA4で印刷した時の位置を想像しながら入力していたのを思い出す。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:
ワープロ ブログトップ